本ページはプロモーションが含まれています。

飛行機関連

飛行機が苦手な方へ:プロパイロットからのアドバイス

飛行機が苦手と言う方から苦手意識を克服する方法はないかとご相談を受けました。
調べてみると苦手な方が結構いらっしゃるようですので役に立つかどうかはわかりませんが、パイロットの視点で書いてみようと思います。

飛行機の苦手意識克服法を検索してみると「音楽を聴いて」とか「お酒を飲んで」と書いているものが多いですが、
怖いと思っている人にとっては怖いものは恐いので、なかなかそれでは解消法にはならなのではないでしょうか?

私が思うに飛行機への理解を深める事が少しでも恐怖心を和らげる近道ではないかと思いますのでいくつかご紹介致します。

飛行機の安全性についての真実

巷ではすべての乗り物の中でも飛行機は最も安全と言われています。
事故率を比較してもダントツに低い値になっています。

米国の国家安全運輸委員会(NTSB)の調査によると、飛行機に乗った時に墜落する確率は0.0009%だそうです。

またある航空アナリストによると「国際航空運送協会がジェット旅客機が事故を起こす確率を発表しており、2013年の数字は100万便につき0.41、仮に、週1回1往復(2回搭乗)し、年104回乗る人でも、事故に遭う確率は3900年に1回。途方もなく低い確率だ。」と言う事です。

それは間違いのない事なのですが、一度事故が起きるとその派手さと高い確率で死亡する事が、インパクトなって飛行機恐怖症の人にはトラウマになってしまうと言う事ではないでしょうか?

飛行機の安全対策と技術の進歩

少し専門的になりますが、先ずは飛行機の安全対策について書いていこうかと思います。

今の飛行機は昔に比べるとはるかに安全になっています。
システムも一つが壊れても安全に支障がないように2重、3重のフェイルセーフ構造になっています。
飛行機が原因で墜落に至る重大な事故は少なくなっています。

戦後の飛行機の事故の統計を見てみると時代が進むにつれ技術の進歩で飛行機の安全性が向上し事故は減少の一途をたどっていましたが、1970年代後半になると事故の件数は横ばいになってしまいました。

ヒューマンエラーとCRMの導入

代わりに事故の原因としてクローズアップされたのが人間によるエラー、いわゆるヒューマンエラーによる事故です。

その対策は1980年初頭にユナイテッド航空が開発したCRM(Cockpit Resource Management)と言う乗員のコミュニケーションに焦点を当てたものが進化しながら現在に引き継がれています。

CRMについて記述すると長くなりますのでいつかの機会に書きたいと思いますが、簡単に言うと今まで機長が絶対の縦社会であった操縦室内の乗員関係をフラットにし、乗員間のコミュニケーションを円滑に行い、最善の判断を導き出すと言うものです。

この訓練は現在、ほとんどの航空会社で行っており、航空機運航の安全に寄与しているものと思います。

エアライン選択の重要性

現在の事故原因がヒューマンエラーによるものが多いと言う事実からすると搭乗するエアラインの選択は事故に遭う確率をさらに下げる一策ではあります。
世界の航空会社の安全対策は一定の水準が保たれているとは言え、残念ながらお国柄も反映され、決して十分に安全とは言い切れない航空会社があるのも事実です。

我々パイロットは一般の方より各航空会社の内情を知る機会が多いので私自身絶対に乗らないと言う航空会社はあります。
ここでは書けませんが、もしご興味がありましたらご連絡ください。
そっと教えします。w

ちなみに日本の航空会社は問題ないと思います。
私も国内であればエアラインにはこだわりません。

パイロットの訓練とシミュレーター

次にパイロットの訓練についてお話しします。

パイロットの訓練、審査については以前以下に記述しましたのでご覧いただきたいと思います。

私たちは不測の事態に備えて年に何回も厳しい訓練、審査を行っています。
現在は昔と違って高性能なシミュレーター、FFS(Full Flight Simulator)と言って着陸も実機と同じ感覚で出来、またほぼ想定できる故障は再現できます。

この様な機材で訓練できるようになったと言うのも安全にかなり寄与していると思います。

パイロットとしての個人的経験

最後に私の様な人間がいると言う事を知っていただく事も多少は恐怖心を和らげるかもしれませんのでご紹介します。

私の場合、飛行機に限らず乗り物が大好きで陸、海、空のライセンスを一通り持っています。
特に飛行機は大好きで子供のころ空港に行って良く飛行機を眺めていました。

そのために飛行機に乗ってもわくわく感の方が大きく怖いと思ったことは一度もありません。
乗客として乗っているときもそうですが、自分で操縦しているときはまさに楽しんでいると言った方が良いかもしれません。

また空から眺める景色は最高です。
私は窓側に座るとずっと外を眺めています。

エアラインを退職した今もセスナに乗り、将来のエアラインパイロットを育てています。

セスナはご存知の通り単発機です。
セスナのエンジンは基本的に自動車のエンジンと変わりはありません。
めったに故障する事はないのですがそれでも止まることはあり得ますが、セスナの場合、飛行機が小さいですし、速度が遅い分、不時着の成功率は高いです。

この様な単発機でも怖いと思った事はありません。
それよりも飛べる事に幸せを感じます。

まとめ

残念ながら事故が絶対にないと言い切れませんが、前述した通りその確率は自動車事故よりはずっと低いものです。

私は運命論者でも、宗教を信じている訳でもありませんが、もし飛行機に乗って0.0009%と言う低い確率の事故にあったならこれは運命、自分は神にここまでの命と定められたのだと考えるようにしています。

私は自動車で事故に遭う方が無念です。

以上、飛行機野郎の視点で書いてみましたが少しでもお役にたてば幸いです。

-飛行機関連
-, , ,